ハセガワの1/72 陸上自衛隊AH-1Sコブラです。
3月末に完成したキットですが、アップは今頃になってしまいました。

接着してるところ。

尻もち付いた!

ペトロールを浸透させて、接着面をカッターでこじ開けて錘を入れました。

これで大丈夫。

細切りマスキング。単純そうに見えたけど、窓枠モールドが見えにくくて苦労した。


塗装完了。筆とエアブラシを併用して迷彩を塗り分けました。面倒だった。
スタブウィング上に滑り止めがあるので軽くライトグレーを吹いて表現しました。
迷彩の色はクレオスの自衛隊戦車色セットを使用。茶色は混色して明るめにしました。

エンジンのインテークカバーを付けました。
これはロケット弾を発射した時のガスを吸い込んでエンジンのパワーが低下しないようにするパーツです。
説明書では不要パーツになってましたが、あとで調べてみると現在のコブラは殆どが装備してるようなので付けました。
茶色をさらにもう少し明るく塗りました。

デカールを貼ったところ。
シャークティース付きの機体のようでしたが、貼るのが難しそうだったので付けませんでした。


完成!
- 2015/06/21(日) 23:11:28|
- AH-1Sコブラ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久しぶりの更新です。
2月に完成したキットですが、エレールの1/72トゥナンです。
初めて全面パネルラインのスジ彫り加工に挑戦してみました。
思った通り大変な作業でしたね。










作業途中の写真です。
ホワイトサーフェーサーを吹いてサンドペーパーで凸モールドを削り、アタリにしました。
実機と違う部分は鉛筆でラインを引きました。

ネットで拾った写真をプリントして、チェックしながら作業

彫り終えたら、銀塗装に備えサーフェーサー吹いて表面の傷を消して綺麗に磨きました。

組み立てたところ

ピトー管は作業中に折れてしまったので真鍮パイプと真鍮線で作り直しました。
- 2015/06/14(日) 22:58:48|
- サーブJ29トゥナン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年二つ目の完成品、超重戦車マウスです。
今回は珍しくif塗装で仕上げてみました。
砲塔は錆止め塗料のオキサイドレッドの上から、ヤクトパンターに見られる斜線状の塗装で、末期のやっつけ感を演出してみました。
砲身も迷彩をしてないダークグレーの地のままであります。






かなり昔に組み立てだけ済ませていたキットだったのですが、隙間は埋めてないし、側面装甲にヒケもありましたので、ポリパテで埋めて綺麗に面出ししました。
昔はこういう工作に殆ど気を回すこと無かったことが分かるのですが、作りかけのキットを通して、ちょっと昔の自分に会ってるような気分になりますね。
昔に比べれば随分と丁寧に作るようになったなあと思います。
- 2015/02/08(日) 21:28:25|
- 超重戦車マウス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0